新型コロナウイルス感染抑止のため、面接を含む選考は全てオンラインで実施しております。
応募者の皆さまにおかれては、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
WHAT'S NEW
2022年12月期 第1四半期決算補足資料 (377KB)
オンラインイベント「ISID AI Days 2022」を6/20から開催
公共・文化施設案内サービス開発に特化した「FACERE 施設 Edition」を提供開始
ISIDと名古屋大学、AIによる錐体外路症状(EPS)重症度判定の共同研究を開始
ISID、従業員エンゲージメント向上アプリ「ENGAGE TAG」を製品化
導入事例「AGC株式会社 CALCを活用したデータ解析でガラス製品の品質向上と製造工程の生産性向上を目指す」公開
ISID、バックテックの高ストレス対策・労働生産性向上支援ツール「ポケットセラピスト」の新サービス開発に技術協力
プロジェクトレポート「ISIDの新たなSaaSサービスは、ビジネススキルを“タグ”で可視化する『ENGAGE TAG』」公開
ISIDと電通と富士通、企業の継続的な事業成長、および環境社会課題の解決に向けて戦略的協業に合意
ISID、UiPath社より「Partner of the Year 2021」を受賞
ISID、経費精算システム「Ci*X Expense」と汎用ワークフローシステム「Ci*X Workflow」の最新版を提供開始
ISID、マイクロサービス開発基盤「M5」を発表
ISID、コモディティ取引・リスク管理システム「GNX」の提供を開始
導入事例「UBE株式会社 解析データをナレッジとして体系的に蓄積し、技術を伝承していきたい。 「CAE-ONE」をベースに理想の解析データベースを目指した開発の軌跡」公開
ESG投資を代表する株式指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定
新市場区分「プライム市場」への移行に関するお知らせ
ISIDテックブログが正式運用をスタート!
ISIDとUiPath、戦略的かつ包括的なパートナーシップの構築に向け、新たな協業契約を国内で初めて締結
「人工知能学会 金融情報学研究会(SIG-FIN)」でAIを活用したESGデータの高度な分析研究成果を発表
ISIDのグループ経費精算システム「Ci*X Expense」がアイシンに採用
導入事例「ブラザー工業株式会社 クラウドCAEプラットフォーム「Rescale ScaleX Platform」を設計環境に組み込み、 開発を加速」を公開
ISID、サントリーグループにセキュリティ意識向上トレーニングプラットフォーム「KnowBe4」を提供
文書活用AIソリューション「TexAIntelligence」最新版を提供開始
ISID、AIモデルの開発・運用を自動化する「OpTApf」最新版を提供開始
プロジェクトレポート「アジャイル開発推進の一環としてプロジェクトマネジメント学会2021年秋季大会で研究発表 」公開
POSITIVE開発者による「人事労務デジタル化コラム」連載をスタート
導入事例「本田技研工業株式会社 AI人材育成プログラムで時代の荒波を乗りきる技術力を育む」を公開
ISID、三井物産の国内人事・給与システムを「POSITIVE」で刷新
ISID社員がMicrosoft MVPアワードを受賞
導入事例「昭和電線ホールディングス株式会社 Ci*X Expenseで経理の精算業務時間を50%削減 グループ会社に横展開へ」公開
導入事例「田辺三菱製薬株式会社 RPA活用のパイオニア、田辺三菱製薬が取り組む 「RPA2.0プロジェクト」の可能性」公開
「AWS FISC安全対策基準対応リファレンス」参考文書を公開
導入事例「明治安田生命保険相互会社 一人ひとりに寄り添うタレントマネジメントシステムを「POSITIVE」で実現
ISIDとNECソリューションイノベータ、「POSITIVE」と「NEC 働き方見える化サービス Plus」の拡販で協業開始
製造業における検証業務の生産性と品質向上を支援するSPDMシステム「i-SPiDM」を提供開始
VIEW MORE